賃貸住宅を探すコツ⑭ ~ゴミの収集所
賃貸住宅を探す際、見過ごされているのが「ゴミ出し」の収集所です。あまり意識していないので、入居してから、収集所が遠くてゴミ出しが面倒くさいと感じることもよくあります。ゴミ出しのルールは市区町村によって変わり、収集場所については同じ市区町村内でも地域によって異なります。ですから、本来は賃貸住宅の内見の際に、ゴミ置き場の位置を確認し、併せてゴミ出しのルール(分別方法やそのゴミ出しの日など)もその場でチェックしておくといいでしょう。
ゴミ収集所はどこ?
マンションやアパートの敷地内に入居者専用のゴミ収集所がある場合は、所定の日時に決まったゴミを出すことになります。一方、規模の小さなマンションやアパートに多く見られますが、敷地内にゴミ置き場(収集所)がなく、近所のどこか決まった収集所にゴミを出すことがあります。このようにゴミ収集所は物件によってバラバラです。中にはゴミ収集所が遠く、1分ほど歩かないとゴミ収集所がないということもあります。これが週に何回も、まして雨の日などそこまでゴミを出しにいかなければならないとなると、意外と面倒です。
いつでもゴミが出せる物件もある
分譲賃貸のお話の際にもご紹介しましたが、分譲賃貸のうち、管理人さんが常駐あるいは日勤しているマンションでは、管理人さんが所定の日にゴミをマンション前などに出してくれるため、ほぼ24時間365日ゴミを所定のゴミ置き場に出すことができるマンションがあります。これは分譲賃貸のメリットのひとつですが、週に何回もゴミ出しすると考えれば、想像よりメリットとなりそうです。
分譲賃貸の話はこちら↓
https://whitehouse-og.amebaownd.com/posts/7233027?categoryIds=2487768
ゴミ置き場は管理状態の鏡
賃貸住宅では、よくゴミの問題でクレームが発生します。たとえば、ルールを守らない人がいて、常にマンションやアパートのゴミ置き場に収集されないゴミが溜って非常に汚い、引っ越しゴミがいつまでも残っていて邪魔になり、通常のゴミが捨てられないなど。せっかく新しい家に引っ越したのに、こうしたゴミ問題に巻き込まれてもたまりません。そこで、物件を見学する際には、ぜひ、ゴミ置き場の位置を確認するだけでなく、その状態もチェックしてください。
ゴミ置き場が汚いようなら、入居者のモラルが低い、物件の管理がそもそも悪いなど住むうえで後日嫌な思いをするかもしれません。
ぜひ、ゴミ収集所もチェックポイントの一つとして見ることをおすすめします。
横浜市内の不動産のことなら、売買・賃貸問わずなんでもご相談ください。
ホワイトハウス大口店
Email:info-oguchi@whitehouse-.jp
TEL:045-642-4040
0コメント