賃貸住宅を探すコツ⑯ ~物件探しから入居までどのくらいかかるのか
賃貸住宅を探している方の中には、引っ越したい時期が決まっている方もいれば、まだはっきりと決まっていない方もいます。漠然と次の更新時期までにいい物件があれば、引っ越してもいいかなということもあるでしょう。
いずれにしても、できるだけ早く探し始めたほうがいいのですが、物件探しから入居までどのくらいかかるのか知っておいて損はありません。そこで今回は一般的な物件探しから入居までのプロセスと期間のお話です。
物件探しから入居までのプロセス
一般的な賃貸住宅の物件探しから入居までのプロセスは以下のようになります。
<プロセス>
①物件情報の入手
②検討物件の見学
③物件の決定
④入居申し込み
⑤入居審査
⑥契約
⑦入居に必要な費用の支払い
⑧鍵渡し
⑨入居(引っ越し)
この中には同時に行うものもありますが、プロセスを分けると意外に入居まで手間がかかることがわかりますね。
物件探しから入居までにかかる期間
上のプロセスの中で最も不確定なのが①~③です。希望の物件が見つかるまで極端な場合1日で見つかることもあれば、数か月経っても見つからないことがあります。その後の④入居申し込みから⑨入居(引っ越し)まではおおよそ以下のように考えておくといいと思います。
<所要期間>
①物件情報の入手~③物件決定 数日から数か月。
④入居申し込み~⑤入居審査 審査上問題がなければ、2,3日(最長1週間程度)
⑤入居審査~⑥契約 早ければ数日、遅くとも2,3週間程度
⑥契約~⑦費用の支払い 契約の前日までに支払い、または契約当日
⑧鍵渡し 一般的に契約当日 ※契約日と賃料発生日が異なる場合は、賃料発生(前)日に鍵渡し
⑨引っ越し 鍵渡し日以降、自由
一般的には入居申し込みから入居まではおおむね1ヵ月前後というケースが多いと思われます。ただ、入居までを急いている場合、貸室が入居できる状態であれば、最短で入居申し込みから鍵渡しまで1週間程度での入居も可能です。なお、契約先行型もあり、その場合は契約してから鍵渡しまで1ヵ月程度猶予がある場合もありますが、あまり時間が空いてしまうのは貸主(大家さん)が嫌う傾向があるので、入居申し込み時点で、事前に相談しておく必要があります。
いずれにしましても、④の入居申し込みまでいけば、ある程度見えてきますが、最も時間がかかるのは気に入った物件を見つけるところ(①~③)です。賃貸住宅の部屋探しで後悔しないようにするには、やはり早めに物件探しを始めることですね。
横浜市内の不動産のことなら、売買・賃貸問わずなんでもご相談ください。
賃貸住宅探しはお客様のご要望をお聞きして丁寧にご案内させていただいておりますので、お気軽にご連絡ください。
ホワイトハウス大口店
Email:info-oguchi@whitehouse-.jp
TEL:045-642-4040
0コメント